コアリズムは何といっても「ウェストのくびれ」に効きます。
サンバのダンサーを思い浮かべてください。
腰をひねる、回す、上下左右に揺らす、伸ばす、縮める・・・激しい動きでずっと腰を使っていますよね。
コアリズムのダンスエクササイズにはありとあらゆる腰の動きがふんだんに盛り込まれています。
ラテンダンスに慣れていない日本人には、コアリズムの腰の動きは最初むずかしいかもしれません。
腰をひねったり回したりするのはよくありますが、上下左右に揺らすのは、私はかなり難しかったです。
でも、難しい動きでも、動画の中の二人のダンサーがとてもかっこよく!
あんなふうにかっこよく動きたい、と知らず知らずのうちに一生懸命マネしてるんですよね。
コアリズムの1回分を終えるころには相当の運動量になっているはずです。
基本は楽しいダンスだから辛いことは一切なく、逆にストレス解消になりますよね。
普段ストレスを発散したり、自己表現が苦手な日本人。
このコアリズムで思い切りラテンダンスをすることで、理想的なウェストのくびれを手に入れるのはもちろん、外に向かってエネルギーを発散するいい時間になると思います。
サンバのダンサーを思い浮かべてください。
腰をひねる、回す、上下左右に揺らす、伸ばす、縮める・・・激しい動きでずっと腰を使っていますよね。
コアリズムのダンスエクササイズにはありとあらゆる腰の動きがふんだんに盛り込まれています。
ラテンダンスに慣れていない日本人には、コアリズムの腰の動きは最初むずかしいかもしれません。
腰をひねったり回したりするのはよくありますが、上下左右に揺らすのは、私はかなり難しかったです。
でも、難しい動きでも、動画の中の二人のダンサーがとてもかっこよく!
あんなふうにかっこよく動きたい、と知らず知らずのうちに一生懸命マネしてるんですよね。
コアリズムの1回分を終えるころには相当の運動量になっているはずです。
基本は楽しいダンスだから辛いことは一切なく、逆にストレス解消になりますよね。
普段ストレスを発散したり、自己表現が苦手な日本人。
このコアリズムで思い切りラテンダンスをすることで、理想的なウェストのくびれを手に入れるのはもちろん、外に向かってエネルギーを発散するいい時間になると思います。
PR
トラックバック
トラックバックURL: